- カテゴリ
- 副菜
枝豆のポタージュ
枝豆は買ったらすぐに塩茹でします。サヤから出し、甘皮を取り除いてから冷凍保存すると、いろいろな料理に活用できて便利です。市販の冷凍枝豆を利用してもよいでしょう。
ポタージュは冷たくても温かくても美味しく召し上がれます。
※動画の再生は↑をクリックしてください。
- 使用する冷凍アイテム
- >スピード飴色玉ねぎのピュレ
- >じゃがいものピュレ
材料(2~3人分)
- ・・・15gスピード飴色玉ねぎのピュレ
- ・・・30gじゃがいものピュレ
- ・・・100g枝豆(茹でてサヤと甘皮を取り除いたもの)
- ・・・7g鶏ガラスープの素(化学調味料無添加のもの使用)
- ・・・150cc水
- ・・・50cc牛乳
- ・・・15cc生クリーム
- ・・・1/2枚ローリエ(月桂樹の葉)
- ・・・少々塩、白胡椒
作り方
耐熱容器に鶏ガラスープの素、スピード飴色玉ねぎのピュレ、じゃがいものピュレ、水、ローリエを入れ、600W電子レンジで約3分加熱。
ローリエはスープに浸すようにすると香り出やすくなる。(1)の容器からローリエを取り除く。枝豆とともにミキサーにかけ、裏ごし器でこす。
急ぐ時は、氷水を入れたボウルに(2)を入れたボウルの底を冷やし、ヘラで混ぜながら人肌に冷ます。
(3)に牛乳、生クリームを加えよく混ぜる。胡椒を少々加え、冷蔵庫で冷やす。しっかり冷えたところで味をみて、塩気が足りなければ足す。
温かいポタージュの場合は、ここで温め直し器に注ぐ。
- POINT
- *スピード飴色玉ねぎのピュレ、じゃがいものピュレはいろいろな料理に活用できます。冷凍で常備すると調理時間を大幅に短縮できます。
- *普通に作る場合は、飴色玉ねぎの4倍量の玉ねぎのみじん切りと薄切りのじゃがいもを炒め、スープでコトコト煮ます。そこに枝豆加えてミキサーにかけます。
- *料理は温度が下がると塩気を強く感じます。塩加減はポタージュが完全に冷えたところで調整するとよいでしょう。